今朝目覚めたのは青森県の下北半島手前にあるおがわら湖脇の「道の駅 おがわら湖」。
今朝も、快晴でさわやかな朝だ。
昨日は、朝6時半ころに青森に向けて東北自動車道を走った。
ノンストップで行けば岩手県水沢市の「道の駅 水沢」から、3時間もかからずに八戸。
だけど、盛岡の冷麺が食べたいね・・・っていうことで、冷麺を求めて、PAに立ち寄るも、冷麺はなかった。
しかたないので、「滝沢PA」で「岩手豚のニラレバ定食」と「山菜そば」で、朝ご飯。
岩手豚のレバーが、すごくおいしかった。

八戸では、「八戸市博物館」へ。
ここもめっちゃ広くて、八戸の歴史を網羅してる。


この「根城」は師之の子孫が1627年に岩手の遠野に移住するまで300年間続いたそう。
平成6年にこの城の本丸が復元された。
敷地は18万平方メートルもあって、博物館と根城で2時間くらい歩いて疲れた。


昨日は、八戸でも気温は最高気温28度で、夕飯のビールがおいしかった~(^^♪
▲ by mizunomari | 2019-05-24 05:07 | キャンピングカー | Comments(0)